Blog
こんにちは、Dicekです。
「英語のライティングの勉強法を知っていないと90%の方が失敗いている」と言われていますし、私も同感です。
とはいえ
・本当にライティングの勉強法を知っておいた方が良いの?
・調べているけど、ライティングの勉強法がわからない
そこで、ライティングの勉強方法について英語講師が今回は解説していきます。
目次
まず、ライティングを勉強する前に必ずこの質問には答えるようにしてください。正直、目標が定まっていないのに、ライティングの勉強をするのは意味ないです。
目標が定まってなければ、
なので、必ずライティングを伸ばしたい方は、答えるようにしてください。紙に書くのがおすすめ。その紙を毎日見るようにしましょう。
英語を伸ばす際、重要なのがなぜそれをしようと思ったのかを自分自身に問いかけることです。理由が無いと、勉強する動機が生まれないですし、どういったライティングの勉強をやるべきかが見えてきません。
ライティング自体は、
などなど、ライティングによって種類が全然違います。なので、なるべく明確な英語のライティングを伸ばしたい理由を作りましょう。
具体的な回答がベターです。もし、目標が見失いそうになったらこれをみるようにしてください。
どういったライティングを伸ばしていきたいのか考えてみましょう。これは先程のところに繋がる所ですが、重要な部分なのでもう一度説明しています。
⇨英検のライティングで点数を取りたい
⇨TOEICで点数を取りたい
⇨英語で論文を書けるようになりたい
ジャンルを決めたら、それぞれジャンルに合った教材・サービスを探すようにしましょう。
例:2021年5月までに英検2級のライティングで上位20位に入る。
ヒントは、自分が設定する日付と具体的な数字(2023年1月までなど)を入れること。具体性がないと、毎日どれだけの労力をかけないといけないかがわかりづらくなります。
なので、なるべく具体的なゴールを決めましょう。
これは、下に勉強の仕方のコツなどが書いていますので、参考にしてください。
もし、わからない場合は、英語カウンセラーに相談するのも良しです。
日々のルーティンペースまで、落とし込むと目標が達成しやすくなります。英語は、日々のルーティンとの戦いです。当たり前の事を毎日できないようでは日本の環境で、ライティング力を習得することは不可能です。
大きすぎる目標を掲げると絶対に続かないので小さな事から始めましょう。毎日続けたいのであれば、文を1文だけ書くでもOKです。
小さな習慣 by スティーヴン・ガイズ
習慣に困っている方は、こちらの本を手に取ると良いでしょう。凡人でもできる、習慣の積み重ね方を詳しく説明しています。
正しい勉強法を知らなければ、効率的に英語力を伸ばす事はほぼ不可能です。なので、ライティングの正しい勉強法を知ってから勉強を始めるようにしてください。
単語力を伸ばすためには、単語の使い方を知ることが重要です。ただし、知るだけでは実質的なスキルには繋がらないので、
という順番に、やって見てください。この手順を踏むと単語力が急激に伸びます。フィードバックは、idiyやオンライン英会話を使用するとベターです。
こちらの、本は重要単語1600と熟語1000を560例文に重複なく凝縮したという単語帳です。単語の意味はもちろん、単語の使い方まで詳しく説明されています。
自分で、重要な単語を時間かけて調べるという事をすでに手がけてくれているので、英語単語とライティング力を効率的に高めることが可能です。
〜百時間もセーブすることを考えたら、手に取ってみること間違いなしですね。
シャドウイング式ライティングは、聞いたものをシャドウイングみたいに読むのではなく、書いてみる練習です。この練習をすると、リスニング力&ライティング力が同時にアップします。
さらに、ネイティブが使用する単語の使い方を知ることができるので、正しい単語の使い方も知ることができます。
英検やTOEICなどのライティングを伸ばしたい方は、必ずライティングの本を使用するようにしましょう。試験には、指定された型があります。
型どうりに書いていけば、自ずと点数も上がっていきます。なので、英検などの試験を受け点数をあげたい方は、購入するようにしましょう。
おすすめ教材とサービスをご紹介します。本気で、ライティング力をあげたい方は参考にしてください。
TAGAKIの良いところは、基本からライティングを先生無しで、勉強できることです。
画像のように、型が既に出来上がっているので、先生無しで自分で丸つけをすることができます。初心者の方は、ぜひTAGAKI 10から試してください。
まだ、ライティングが初心者で全然わからないという方は、外国人の友達とチャットするのも一つです。僕も正直ここからライティングは、始めました。友達だと、無料で直してくれますし、生のフィードバックを貰うことができます。
ただし、一定の期間を超えると、同じ単語を使う癖ができるので伸び代がなくなります。
これは、続かないのであまりおすすめはしませんが、日記もライティングを伸ばすうちの一つです。
アイディアが湧かない方は、こんな本もおすすめ。
SNSを使ってライティングするのも方法の一つです。特に、RedditやTwitterは、ライティングを伸ばすのに一番良いツールです。匿名でも良いので、積極的にコミュニティに参加して見ましょう。
Idiyなどのライティング勉強専用サイトを使用すると、ライティング力が効率的に伸びます。ライティングの講師が生のフィードバックを与えてくれるためです。
フィードバックも、2日ぐらいでもらえるので、語学学校にいったり、留学しなくてもライティングを伸ばすことができます。
しかも、一回166円からと缶ジュース一本程度の値段でできるので、やっておいて損は無いと思います。
ポイント制でしたら、自動で請求されないので1回で辞めることが可能です。
idiyを使用してみた記事はこちらから
地元の、英会話教室に通ってみるのもありです。教室によっては、英会話も教えてくれてライティングも教えてもらえるところもあります。ぜひ、地元の英会話教室を探してみてください。
ライティングの勉強法をまとめました。是非とも、参考にして頂けると嬉しいです。
レッスンのご希望の方は、上記の電話番号へお電話下さい。現在の子供の英語の学習状況について教えて頂き、最も適した学習方法を考えます。
オンライン対応可能です。オンライン希望の方は、是非とも080-7759-8635まで、ご連絡いただければと思います。
月曜日:15:30~20:30
火曜日:15:30~20:30
水曜日:15:30~20:30
木曜日:15:30~21:30
金曜日:15:30~18:30
土曜日:13:30~18:00
日曜日:9:30~11:00
大阪市北区天神橋8丁目9-3
電車でお越しの方は、天神橋筋六丁目駅から徒歩10分です。
自転車は、建物の前に駐車場がありますので、そちらに停めていただければと思います。車でお越しの方も、17時以降でしたら、スペースが空いていますので、ご自由に駐車ください。空いていない場合は、近くに駐車場がありますのでそちらをご利用ください。
お気をつけてご来店下さいませ。