Blog
こんにちは、Dicekです。今日は、こういったお悩みに答えていきます。
「おうち英語を始めたいので、英語教育についての本を教えて欲しい」
「子供の英語教育についてもっと勉強したい。」
「子供の英語教育について行き詰まっている。」
私も、英会話教室を運営している経験があるのでこういった事には最初かなり迷いました。なので、今回は教材を作成する際に実際に読んだ本などをご紹介していきます。
目次
子供に英語を教えるには、まずは言語学の知識をつけることをおすすめします。言語学の知識なしでは、子供にあった教材を見つけたり、英語を習得させることはまず難しいと思います。
なので、まずは言語学についての本を読んでみることをおすすめします。
こちらの本が、教材などを選ぶ際にバイブルにしている本です。もしよければチェックしてみてください。
子供に英語を教える時期は、明確な答えはありません。ただし、経験上3歳から母語がやっと出てき自我も芽生えてくるので3歳から学ぶことを推奨しています。
何歳から教えるかは、下の記事に書いていますのでまた参考にしてください。
おすすめについて少し要約。。。
いろんなモンッテッソーリ本があるが、内容が薄かったりとあるのでおすすめはしません。実際に、モンッテッソーリのきょうし講義を受けてこちらの本がおすすめとモンッテッソーリの先生に教わったので、こちらをご紹介。
これ一冊で、子供の基本的な性質や行動原理を知れるので、始める前に1冊手にとってみてください。
モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる お母さんの「敏感期」
おすすめについて少し要約。。。
などなど英語ママ&パパの知りたいことが紹介されています。特に、講師の目線ではなく親御さんの目線で書かれているのが良いポイントです。
モンッテッソーリの本を読んでから、こちらの本を読んで見るのも良いですね。
ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語――わが子の語学力のために親ができること全て!
おすすめについて少し要約。。。
英語の教え方に少し悩む方が多いかと思います。フォニックス教室、七田式、公文、DWEいろんな教材がある中で、どの英語教材&教室を選べば良いかというのは決めにくいです。
そんな疑問を解決してくれるのが、こちらの本です。この本は、白井教授という言語学の最先端にいる教授が教えてくれます。講師向けではあるので、ある程度知識をつけてから読むことをおすすめします。
おすすめについて少し要約。。。
英語多読は、小さい頃から始めておいた方が良い指導法です。フォニックスにも通ずる部分があります。
多読は、文字通り英語の本をたくさん読むという指導法です。英語の文を辞書なしで、読むことでリーディングの英語脳が形成されます。要は、ネイティブがやっている事を子供にもやらせてあげるということです。
多読についてもっと知りたい方は、下のリンクから
おすすめについて少し要約。。。
英語は、発音のルールが存在します。このルールを知っていないと、英単語を丸々暗記していない限り読むことは不可能です。なので、フォニックスを知っていれば、自ずと後々の勉強も楽になってきます。
こちらの本は、フォニックスがわからない人でもわかりやすく教えてくれる本です。もし、学ばなくても良いという方は、Youtubeで勉強するのも十分なので、一度Youtubeでもトライしてみましょう。
〈新装版〉 英語のフォニックス: 綴り字と発音のルール 単行本 – 2019/6/18
英語教育を子供に与えたい親御さん向けに、今回は英語教育についての本のブログを書きました。是非とも、ご参考にして頂ければ嬉しいです。
大阪の北区で、教室をしていますので、もし興味があればきてください。
Thank you for reading!
レッスンのご希望の方は、上記の電話番号へお電話下さい。現在の子供の英語の学習状況について教えて頂き、最も適した学習方法を考えます。
オンライン対応可能です。オンライン希望の方は、是非とも080-7759-8635まで、ご連絡いただければと思います。
月曜日:15:30~20:30
火曜日:15:30~20:30
水曜日:15:30~20:30
木曜日:15:30~21:30
金曜日:15:30~18:30
土曜日:13:30~18:00
日曜日:9:30~11:00
大阪市北区天神橋8丁目9-3
電車でお越しの方は、天神橋筋六丁目駅から徒歩10分です。
自転車は、建物の前に駐車場がありますので、そちらに停めていただければと思います。車でお越しの方も、17時以降でしたら、スペースが空いていますので、ご自由に駐車ください。空いていない場合は、近くに駐車場がありますのでそちらをご利用ください。
お気をつけてご来店下さいませ。